トップページ >>アフィリエイト>>アフィリエイトブログの作り方

図解!アフィリエイトブログの作り方

アフィリエイトブログの作り方・始め方

富田貴典

初心者向けに、Wordpress(ワードプレス)を使ったアフィリエイトブログの作り方を図解で解説!

図解!アフィリエイトブログの作り方

この記事では、ブログアフィリエイト初心者の方に、図解でアフィリエイトブログの作り方を分かりやすく解説しています。

まず、私が解説させて頂くアフィリエイトブログは本格的に長く稼ぎ続けるアフィリエイトブログ、いわゆる資産型ブログの作り方です。

基本的には

  • ドメインを取得して
  • レンタルサーバーを借りて
  • ワードプレスでブログを立ち上げる

という手順が、昨今のアフィリエイトブログの作り方です。

 

作り方1:ドメインの取得

ドメインとは、Yahooであれば「www.yahoo.co.jp」のようにブログやサイトのURLの事。現実世界で言うと、住所のようなモノ。

ネット上では、特定のブログやサイトにアクセスする際には、必ず、このURL:ドメインネームが割り当てられているんです。

ドメインの種類はいくつかあります。

  • .com
  • co.jp
  • .info
  • .net
  • .org

などなど。

これらの種類には、価格差もありますが基本的には「.com」が1番定番で値段的にもお手軽な価格。

そして何と言っても、ドメインネームの中で一般的に1番知られてるのが「.com」ですので覚えやすいURLです。

 

ドメインを取得するには、独自ドメイン取得サービスサイトを使えば誰でも新規にドメインを取得する事が出来ます。

主なドメインサービスは

  • ムームドメイン
  • エックスドメイン
  • お名前.com
  • バリュードメイン

などがあります。

 

私の場合は、ムームドメインとエックスドメインを利用しておりますが、その他にも

  • 中古ドメインや
  • サーバードメイン

を利用してアフィリエイトブログを作り上げる事もあります。

 

中古ドメインとは、他の人が以前利用していた中古のドメインの事。この中古ドメインを上手く使える方は、一気に集客できるので収益化までのスピードを早めたり、稼げる金額も大きくする事が可能です。

ただし、それなりの資金がないと出来ないし、中古ドメインの上手い使い方を勉強しないと意味がないので初心者向けではりません。

中古ドメインに関しては別のページでも解説していますが、このページでは割愛します。

 

他にも、ドメインに関して言うと、レンタルサーバーに契約すると無料で使えるサーバードメインというドメインもあります。サーバードメインは、レンタルサーバー会社のドメインの一部(サブドメイン)を活用する事。

何気に、このサーバードメインも、レンタルサーバーによってはSEO対策に強くなるドメインパワーを持っていることがあるので、上手く活用すればSEO対策に強いアフィリエイトブログを作り上げる事が可能です!

 

可能ですが、このページでは分かりやすく基本的なアフィリエイトブログの作り方として、新規ドメインを取得して作るやり方を解説していきます。

例えば、私が新規ドメインを取得する際に利用しているエックスドメインであれば、エックスドメインのサイトにアクセスし取得希望のドメイン名を下記の赤枠に入力。(例:test2021.com)

エックスドメイン

入力したドメインが他の人に取得されていなければ、「〇取得可能です」の文字が表示されます。

逆に、取得できない場合は「×取得できません」と表示されるので、別のドメインを再検索するか、もしくは.com以外のドメイン末尾を選ぶかのどちらかになります。

xdomainでドメインを取得する手順
Xdomainを取得

もし、お目当てのドメインが取得できるなら、そのまま「取得手続きに進む」ボタンを押して、後は、お支払い情報や取得者のお名前等を入力するだけ。

また、最近ではドメインを下記のレンタルサーバーも一緒に申し込めて、レンタルサーバーを申し込むと上記の画面のように永久にドメインが無料になるオプションも用意されているので活用するとお得ですよ!

 

作り方2:レンタルサーバー

レンタルサーバーとは、自分のブログをネット所に置く場所(サーバー)のようなもの。

リアルの世界で例えると、店舗やオフィスのような場所で、ネット上でも商売を始める際には場所が必要なので、そのスペースを提供してくれるのがレンタルサーバーなんです。

レンタルサーバーを提供してるサービスサイトもいくつかありますが、私が利用しているのは

  • ロリポップや
  • エックスサーバー
  • CPI

などなど。

レンタルサーバーを選ぶポイントとしては、サーバーに抱える負担、バックアップ、スピード、セキュリティ対策が重要。

特に、この4つをカバーできる高性能なレンタルサーバーを選ぶことが大事で、上記のレンタルサーバーのスタンダードなプランであれば大体問題ありません。

Xserver

例えば、エックスドメインでドメインを取得された場合は、同じ会社が提供しているエックスサーバーのレンタルサーバーを利用します。

その場合、先ほどのエックスドメインでドメインを取得する画面で、下記のようにエックスサーバーx10「10日間無料お試し」と書かれたオプションにチェックを入れれば、ドメインを取得するついでにレンタルサーバーも簡単に申し込む事が可能です。

Xdomainを取得

このやり方であれば、態々、エックスサーバーのサイトにアクセスして個別でサーバーを立ち上げなくても済みます。

Xserverの詳しい解説はコチラ↓
Xserverの評判や口コミ

 

作り方3:Wordpressブログ

アフィリエイトブログの作り方の最後は、Wordpressというブログソフトをレンタルサーバー内にインストールする事です。Wordpress自体は無料ですので、追加費用は掛かりません。

また、今の時代、大体どこのレンタルサーバーでもワードプレスブログが簡単にインストールできる機能は備わっています。

これを使えば初心者でも超〜簡単にワードプレスをインストールしてブログを立ち上げる事は出来ます。

Xserverのワードプレス

上記の画像は、エックスサーバーを契約した後に儲けられるユーザーの管理画面です。

この管理画面にある【Wordpress簡単インストール】を押して、ブログ名、ユーザー名、パスワード、メールアドレスを設定し最後にインストールボタンを押すだけ。

これだけでWordpressブログを立ち上げる事が出来るんです。

後は、立ち上げてWordpressブログには、取得したドメインに「/wp-login.php」と入力すれば上記のような管理画面のログイン画面が反映されます。(数時間掛かる)

例:test2021.com/wp-login.php

ここには、先ほどWordpressをインストール際に決めた

  • ユーザー名と
  • パスワード

を入力すれば、管理画面にログインする事が出来るようになります。

Wordpressブログの記事投稿画面

そして、管理画面では【投稿】から【新規追加】ボタンをクリックすれば、記事の投稿が出来るようなります。

ここまでが、一通りのアフィリエイトブログの作り方となります。

 

ただし、これだけだと正直、いかにも初心者が作成したアフィリエイトブログなので

  • Wordpressブログ用のテンプレートや
  • オリジナル画像

を用いて、アフィリエイトブログをカスタマイズしていく必要もあります。


無料ブログでアフィリエイト

先ほど、立ち上げたWordpressのアフィリエイトブログですが、そのまま利用すると味気ないブログとなってしまいます。

そこで多くの方は、プロのデザイナーやプログラマーの方が作成したWordpress専用のブログテンプレートを購入してブログをカスタマイズすることが多いです。

美容ブログ

例えば、私が運営している上記の美容ブログもWordpressブログですが、テンプレートを利用する事によりデザイン性を高めています。

テンプレートを使えば、それが簡単に出来るしプロが作成したホームページのような見た目に変える事が出来るのも大きなメリット。

 

もちろん、ワードプレスにはテーマ(テンプレート)も無料で用意されています。

無料版も用意されていますが、私は有料のテーマ(テンプレート)を利用していますし、これからWordpress:ワードプレスを使ってアフィリエイトブログを始める初心者の方にも有料版のテーマを購入する事を強くおすすめします。

 

なぜなら、有料のテーマ(テンプレート)の方が

  • デザイン面
  • 機能面
  • SEO対策面
  • セキュリティ対策面
  • エラー対応

などなど、様々な面で無料のテーマよりも有料のテーマの方が優れていることが多いからです。

 

それに、ブログを立ち上げる際、少しでも他のブロガーやアフィリエイターのアフィリエイトサイトと差別化したいと考えます。

差別化を図るのはブログで稼ぐ戦略としては大事なポイントの一つが、ブログのデザインです!

神は細部に宿る”というように、デザイン面でも他のブログと差別化を図る事は重要です。

 

例えば、AというブログとBというブログ、両方とも同じようなデザインだった場合、訪問者は2番目に出てきたブログを見なくなる可能性があります。

なぜなら、シンプルに同じデザインだから。同じデザインだった場合、同じ内容が掲載されていると勘違いしてしまうからです。ファーストインパクトは物凄い大事です。

なぜなら、訪問者の多くは「パッと見」で判断することも多々あるからです。

 

もちろん、ブログのテーマは無料(フリー)でも、それなりにデザイン性が高いテーマも多く存在します。例えば、Wordpress(ワードプレス)も管理画面から【テーマ】を選択すると、世界中のブログテーマのデザイナーが作成した無料のテーマ(テンプレート)を使うことが可能です。

Wordpress:ワードプレスのテーマ(テンプレート)

これらは、確かにデザイン性も高く中には、日本人の方が作成したテーマ(テンプレート)もあれば、ちゃんとスマホやタブレットにも適用したレスポンシブ・デザイン対応のテーマ(テンプレート)も用意されています。

しかし、私は無料のテーマ(テンプレート)は一切使いません。

昔は利用していたこともありましたが、今は使いません。

 

なぜか?

 

それは、やはりフリーのモノは無料だけあって、テーマ自体にバグ(エラー)があっても何かあったらテーマ自体を自分で直さないといけないからです。

また、インターネットビジネスというのは環境が目まぐるしく変化します。

例えば、スマホが登場する前はパソコンだけに対応したデザインで良かったのですが、スマホやタブレットが登場してからは、どの端末から見ても問題なく表示されるテンプレートじゃないとダメになりました。

今までのWebdesignはこれでOK

今は、こういう感じです

これらは色々な端末に対応するべき

Googleもモバイルファーストの考えを強調し始め、特に、スマホに対応してないブログは検索順位がどんどん下がる傾向にあります。

インターネットビジネスの場合、他にも環境的に小さな変化も多く、このような変化に柔軟に対応してくれない無料のテーマ(テンプレート)はあまり使わない方が良いわけです。

 

だからと言って、有料のブログテーマ(テンプレート)であれば正解という単純な話ではありません。有料のテーマ(テンプレート)であっても場合によっては、進化しないテーマ(テンプレート)もあります。

私も今ままで、いくつかの有料のブログテーマ(テンプレート)を購入してきましたが、中には、途中から

  • バグ(エラー)が生じたり
  • デザイン自体も古くなったり
  • ネットの環境に対応してくれなかったり
  • 購入した会社と連絡しても返答がなかったり
  • そもそも会社自体が潰れてしまったり

有料テーマ(テンプレート)を購入したのに、無料テーマ(テンプレート)と変わらないような対応を受けたことがあります。こうなってしまうと、その都度、新しいテーマ(テンプレート)を探し、またお金を払って購入しないといけない状況になります。

ですから、”有料だから”と言っても、必ずしもブログテーマ(テンプレート)として1番使える!という事ではないんです。

販売しているときは、他のライバルよりも、よく見せようと販売者も一生懸命頑張るので、その時の環境において1番ベストなデザインや機能性を提供してくれます。

しかし、3年、5年、10年と時間が経つにつれて、テンプレート自体が売れなくなってしまうと、突然、テンプレートの販売自体をストップし進化しないテーマ(テンプレート)になってしまうんです。

ちなみに、私は、これまで様々なテーマ(テンプレート)を購入してきましたが、1番良いブログのテーマ(テンプレート)は、賢威と呼ばれるテーマ(テンプレート)です。

賢威には、サポートサイトも用意されているのですが、一度購入すれば、新しく進化したバージョンは無料でダウンロードすることが可能になります。

賢威のサポートサイト

また、賢威のテーマ(テンプレート)は、アフィリエイターやブロガーの意見をアンケート等で集めて、その声を新しいテーマ(テンプレート)作りに、ちゃんと反映してくるんです。

要は、賢威テンプレートは環境の変化に対応しながら、同時に、その環境でブログを使い稼いでいる人たちの意見も収集し痒い所に手が届く超進化系テーマ(テンプレート)を作り上げているんです。

 

ブログで稼ぎ続けたい方であれば、このような進化する有料テンプレートを使うことをおすすめします!

もちろん、賢威以外にも進化するテンプレートはあると思いますが、私が今まで活用してきたブログのテンプレートでは、やはり賢威テーマ(テンプレート)は1番おすすめできるテーマ(テンプレート)です!

詳しくは↓
賢威テンプレートの口コミ

 

アフィリエイトブログを作る前に…

最後に、アフィリエイトブログを作る前に知っておいてほしいのが、

  1. どんな人に
  2. どんな内容の情報を

提供するアフィリエイトブログを作るのか、というブログのテーマを事前に決める重要性です。

 

闇雲に、アフィリエイトブログを立ち上げて適当に記事を書いてもアフィリエイトは全く稼ぐ事が出来ません!

 

どんなタイプのブログでも、ブログを作る前の時点で稼げるか稼げないかが決まっていると言ってもよいです。

実は、アフィリエイトで稼げるブログは、ブログのテーマがしっかりしていて専門性の高い情報を提供してることが多いです。

アフィリエイトサービスプロバイダーの最大手、A8の管理画面を見ると色んなアフィリエイト案件の特集欄が紹介されていますので、その中で自分の興味性の高いジャンルが見つかったら、そのジャンルのテーマを考えてみましょう。

ネット回線のアフィリエイト案件

例えば、ネット回線の特集ページを見てみましょう。ネット回線のアフィリエイト案件は報酬も高く人気のジャンルです。

ですから、その分ライバルも多く、ただ単に比較サイトのようにネット回線の比較情報だけじゃうまくいきません。

 

この案件をブログで紹介する際は、まず、

  • 誰がこのようなサービスを必要としているのか?
  • そして、その人たちはどんな言葉で検索するのか?
  • その言葉で検索する人たちは、どんな情報を求めているのか?

を考えて、専門性の高いテーマを考える必要性があります。

 

ネット回線であれば、例えば、ネット動画配信サービスでを自宅で映画を見たいけど現在の回線が遅いと感じている人達。

そのような人たちであれば、他のネット回線に変更を考える方も多いですよね?

であれば、「AmazonプライムやNetflexもスムーズに見れる!ネット回線サービスを地域別に紹介!」みたいなテーマでもよいと思います。

 

そして、このテーマの情報を必要としてる人達が検索するキーワードも考えてみましょう。

例えば

  • 現在使用のネット回線サービス名+遅い
  • 現在使用のネット回線サービス名+遅くなった
  • 現在使用のネット回線サービス名+つながらない

などなど。

ネット回線の変更を考える方であれば、このような不満を持って検索する方が多いので、その人たちに、スムーズにネット配信動画が見れる方法を教えてあげたり、現在使用のネット回線サービスの問題点を伝えて1番お勧めのネット回線をアフィリエイトで紹介すると、アフィリエイト報酬が発生する可能性が高くなります

 

ですから、アフィリエイトで稼ぐ場合、ブログを作ってアフィリエイト案件を載せるだけじゃなく、

  1. 「どんなテーマの情報を提供するのか?」
  2. 「誰に情報提供するのか?」
  3. 「何を紹介するのか?」

をよく考えてブログを作り上げるのが第1歩です。

詳しくは下記の無料動画も参考にどうぞ↓
資産型ネットビジネスの無料講座

 

ネットビジネス初心者の方へ↓

ネットビジネスで自由を手にした男性のイメージ画像

【初心者向け】資産型ネットビジネス始め方

step1.html【おすすめ

アフィリエイトサイトのイメージ画像

資産型ネットビジネス1番はアフィリエイト

step2.html

資産構築型アフィリエイトのイメージ画像

自由を手にする資産型アフィリエイト入門

step3.html

 

ネットビジネスで稼ぐ為の秘訣を解説した無料メール講座

→ 今すぐコチラをクリック!