さて、そんな漫画アフィリエイトですが市場が伸びているだけじゃなく、漫画ブログの作り方・記事の書き方にも大きな特徴があります。
それは、漫画ブログは初心者でも作りやすく、記事も書きやすく、稼ぎやすいという事。
「稼ぎやすい」と言っても、1日〜2日程度で稼げるほど甘くはありません。
最低でも半年程度は続ける事。そして、ブログが伸びてくるのを持ち徐々に収益が発生するようになります。
漫画のブログの収益化は、主に
- 電子書籍サイトのアフィリエイト
- ネット動画配信サービスのアフィリエイト
- クリック課金型のアドセンス
がメインです。
どれも成約までのハードルが低いし需要も高いので、とにかく漫画ブログは初心者にとっても稼ぎやすいです。
漫画ブログは作り方・書き方は簡単!
稼ぎやすい理由は、何と言っても記事の書き方が簡単な事と記事のネタに困らない事にあります。
基本的に漫画アフィリエイトの記事は
など、この3つを継続すれば良いだけ。
プラスアルファで、様々な電子書籍サイトを紹介する記事を書くのも良いですが、最初はマイナーだけど電子書籍としては有名な漫画をピックアップして購読するのがおすすめ。
そして、その漫画とネタバレの言葉を組み合わせて検索している人向けに記事を書くだけ。
それだけでも、かなりのアクセスを呼び込める漫画ブログを運営できます。
もちろん、闇雲に漫画を読んでネタバレ記事を書いてるだけじゃ稼げません!
- 売れる漫画を読む事
- 電子書籍で読まれる漫画を読む事
- ネタバレ記事や
- 無料お試し方法を解説する
- 記事の書き方を知る事
というポイントがあります。
ある程度のポイントさえ抑えてしまえ難しくありません。
また、アフィリエイトで収益化する漫画ブログの作り方も簡単です!
Wordpressブログでテンプレートを使えば簡単に作れます。
なので、漫画ブログだからと言って「漫画が描けないと実践できない」わけじゃありません。
事実、私も漫画が描けるほどのレベルじゃありませんし漫画の画像も自作する事は一切ありません!
漫画アフィリエイトの著作権
漫画アフィリエイトを実践されてる方の中には著作権を無視して記事を書かれてる方も大勢います。
特に多いのが、漫画の一コマをコピーしてブログの記事に掲載してる漫画ブログ。
一見、ちょっとだけだし、パッと見はそこまで著作権を侵害してないようにも思えますが、実はそうではありません!
出版社や著者の許可なしに、漫画の一部を掲載する事は基本的には著作権違反となり、最悪のエースでは逮捕されることもあります。

以前、漫画村という人気漫画の一部を公開前から入手してブログに掲載し3億程度稼いでいた運営者が逮捕された事件もあったように、漫画の著作権は厳しいです。
「他の漫画ブログがやってるから大丈夫」とか「赤信号みんなで渡れば怖くない」的な発想なのか知りませんが、漫画の著作権は十分に注意する必要があります。 |