サラリーマンの副業で会社にバレない副業ならブログを使って稼ぐネット副業が1番おすすめです。ブログと言っても、ただ単に日記を書くようなブログではなく専門性の高いニッチなテーマで記事を載せた情報をブログを作る事が一つのコツ。
例えば、スマホの販売員として働いているサラリーマンが自らの仕事の経験をいかして、「格安スマホに乗り換えたい」と思ってる人に格安スマホの選び方などを解説するブログを作るとか。他にも、自分の勉強したこと、興味のある事、趣味、商品のレビューなども具体的な体験談を載せたり。
実際、私も自らの趣味に関する下記のようなブログを作成して毎月5万〜10万の副収入を得ています。

他にもこのようなブログをいくつか所有しており、中には月に30万〜100万以上稼ぐブログもあります。でも「ブログにそんな情報を載せて、一体どうやって収入を得るのか?」 って不思議に思いますよね?
ブログで稼ぐには基本的には2つのやり方があります。
クリック課金型(グーグルアドセンス)

ブログで稼ぐ方法として1番簡単なのが、クリック課金型の広告で稼ぐ方法です。これは、クリックされるだけで報酬が発生するネット副業の一つです。例えば、あなたのブログにクリック型広告を載せてブログ訪問者が広告をクリックしたら、あなたにお金が入るようになります。
そうです。クリックされるだけで報酬が発生するんです。
ですから、あなたが基本的に記事を書くだけ。だから「報酬は発生しやすい」と。
代表的なのは、Googleの広告でグーグルアドセンスと呼ばれるモノ。検索エンジンで有名なGoogleが提供しているクリック型広告なんです。
ただし、グーグルアドセンスの場合、クリックされるだけで報酬が発生すると言っても1回のクリックで稼げる金額は微々たるものです。アクセスが増えていけば、かなりの収入に繋がりますが、先ほどお見せした私の趣味ブログぐらいだと、月に数万円程度です。
マーケットが大きい(例えば、自動車関連や金融関連等)ジャンルであれば、かなりの金額を稼ぐことが出来るようになりますし、話題性のあるトレンドネタを記事にしてアクセスを集めれば、そこそこの金額を稼ぐことが可能です。
アフィリエイト(成果報酬型)

2番目のやり方は、アフィリエイトです。ネット副業やネットで稼ぐ事に興味がある人なら1度は聞いたことがあるはず。
アフィリエイトは、基本的に、他の人が販売している商品やサービスを紹介して紹介料というか手数料を得るネット副業の事です。 グーグルアドセンスに比べると、1件あたりの報酬額は大きいです。
大きいですので、1アクセスあたりで考えると稼げる金額はグーグルアドセンスよりも何十倍、何百倍になることもあります。 ただし、その分、紹介した商品が売れなければ報酬は0円ですから、グーグルアドセンスよりもブログでうまく商品を紹介するコツが必要になります。 |